mixiが使いやすくする公式アプリ
日本中で幅広く利用されるソーシャルネットワーキングサービス「mixi」の公式アプリです。
アプリの特徴としましては、友達のつぶやき、更新された日記と写真、カレンダーの情報が一覧で表示され、非常にシンプルで見やすく、使いやすい印象です。他にもつぶやき、写真の投稿もでき、コメントや「イイネ!」をアプリ上で行うことができます。つぶやきも画面下部に常に置かれ、今思ったことをすぐにつぶやくことができます。外出先からつぶやけば、友達とのリアルタイムなコミュニケーションが楽しめます。
新着情報の確認や簡易な日記投稿などが見やすく、つぶやきもカンタンにできるシステムなので、「mixi」基本的な機能しか利用しないライトユーザーの方には非常に使い勝手の良いアプリです。
アプリを使って外でも「mixi」を楽しむ、新しいライフスタイルを過ごしてみてはいかがでしょうか。
Android版の特徴
Android端末のパフォーマンスに合わせて、iOS版からデザインを少し変えています。かといって全く違うデザインを採用してるという訳でもなく、端末のメニューボタンを押すと開くウインドウの中に更新や設定・ヘルプなどのオプション機能を詰め込んであるというくらい。アプリアイコンに関しても少しデザインが変わっています。iOS端末を利用している友達と、デザインの違いを比べてみても面白いかもしれません。
執筆:Appliv編集部
レビュー条件:アプリバージョン:7.8.0 端末:GALAXY Note II SC-02E (OS 4.1.1)
最終記事更新日:2012年8月24日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
赤鈴
3年前
Twitterなどに押され気味ですが、私は今も続けてます。
Twitterと似たような「つぶやき」という投稿形式の他に、ブログ感覚で「日記」をつけることも可能(つぶやきの文字数は最大150文字まで)
つぶやきの場合、添付できる画像は最大1枚まで。
日記の場合は、最大3枚まで。
動画は投稿できず、URLはタップすればジャンプできるように表示されます。
他の方も仰っている通り、コミュニティが豊富。
同じ趣味の人や同じ県民同士で集まったコミュニティに入り、他の方とワイワイすることもできる。
また、比較的オフ会とかもしやすい印象を受けました(実際に参加したこともあります)
個人的にはTwitterとFacebookの中間のようなアプリに感じました。
Eagles Dream
6年前
SNSのはしりといえばmixiじゃないですか?マイページを作って好きなコミュニティに参加して、オフ会で会えば好きな事が一緒なのですぐ仲良くなれます。普段出会う事も出来なかったような人とも繋がる事ができる。コミュニティが豊富なのがすごくいい。
ハルミチ
6年前
バンドやってる時のメンバー集めに、かなりお世話になりましたね〜。自分の好きなコミュニティに入ることが出来るので、そこからオフ会で友達が出来たり幅がかなり増えました!チャット機能がついたので雑談も出来て、よりコミュニティ仲間も身近に感じるようになりましたね。
ぽかりん
7年前
言わずと知れた老舗SNSですね。このおかげで何人の友達が出来たかわかりません。趣味を通して人と出会う機会は普通の毎日ではかなり限られていますが、これのおかげで、共通の趣味をもつ人を簡単に見つけることが出来ました。
ミッチ
8年前
初ミクシー
お友達に誘われて、インストールしてみました。
ミクシーが流行っていたことは一度もやったことがなく、まったくどういうサービスかしらなかったのでこれが初体験です。
てっきりフェイスブックとかと同じようなものだと思ってたんですが、ちょっと違いますね。色んなサービスが集まった総合コミュニティーというかんじでしょうか。
とにかく、コンテンツが色々あって飽きずに遊べそうです。
マチャアキ
8年前
今更ですが
5〜6年前はミクシーにどっぷりハマっていたんですが、自分の描き込みに対して足あとがついてるのに反応がなかったり、反応を気にして描き込みをするようになったりといういわゆる「SNS疲れ」を起こして遠ざかっちゃってました。
その後FacebookやTwitterに以降してからはずいぶんご無沙汰だったなあ〜。懐かしくてこのアプリをインストしたんですけど、ずいぶん変化してますね。
もいっかいはじめてみようかなと思いました。