走ったルートをなぞるだけ 距離や消費カロリーが分かる測定アプリ
地図をタップすることで、自由にルート作成できる距離計測アプリです。徒歩や自転車など、移動手段に応じた所要時間や消費カロリーが分かります。
ルート全体の高低差を表示してくれるため、坂道の多い場所を避けることも可能。外出前のルート作成から、新生活の住まい探しまで幅広い用途で使えるでしょう。
ルート作成が簡単にできる

スタート地点から目的地をタップするだけで、距離を測れます。マップを指でなぞることで、直線距離ではなく、実際の距離を測れるのがポイント。目的地までに要する時間が分かるため、ルート作りやスケジュール作成に便利です。
幅広い利用シーンに適応

シーンに合わせて、移動方法を選んでルート作成できます。たとえば「徒歩」を選び、ジョギングコースを作成することが可能。また「自転車」でサイクリングコースを作成すれば、効果的なトレーニングに繋がるでしょう。
ユニークな消費カロリー表示が特徴

消費カロリーの単位を、14種類の食べ物で表示してくれます。おにぎりやあんパン何個分などで消費カロリーが表示されるため、ダイエットをしている人にもぴったり。消費カロリーの目安が分かるため、モチベーションにも繋がりやすいでしょう。
執筆:Appliv編集部
レビュー条件:アプリバージョン:1.6.4 端末:GALAXY Note II SC-02E (OS 4.1.1)
最終記事更新日:2022年11月16日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
Masafumi
7年前
ここからあそこまでってどれくらいの距離だろう?って調べるのに便利なアプリ。消費カロリーや所要時間も分かるので入れておくと何かと役に立ちます。
Hideaki koshi
7年前
ランニングに最適!地図をタップして距離が測れます。コースを決めるのに役立つし、自分の移動距離や消費カロリーもわかるのでいつも使ってます!
Matiko
7年前
今日はよく歩いたなあって時、どのくらいの距離だったか気になったりしませんか?このアプリなら、地図をタップしながら距離を測ることができます。実際に歩いた道以外にも、最短ルートの検索、消費カロリーなども教えてくれるので、入れておくと便利なアプリです。
Stop&Go
7年前
測定方法にもバリエーションがあって良いですね。私は最近、運動の為に歩く時間を増やしたのですが、自分がどれくらい歩いたかを後で確認するために使っています。消費カロリーも割り出してくれて便利!
ちーやま
8年前
ウォーキングなどののルート決めにおすすめ。地図上をタップし、道をつなげ、距離を測定。標高を縦のグラフに表してくれるので、平坦な道を選んでルート作成!なんてこともできる。ルートは複数保存可。
近所の小道に詳しくなりました。
ミッチ
9年前
使えると思います。
これなにがすごいって、自分の消費したいカロリーにあわせてルートを作成できるところです。
道中であれこれとルート検索するにはバッテリーの消費が気になるところですが、機能的には文句はありません。
ランニング以外にも自転車とか徒歩とかでも良いし、数字で距離が分かると達成感があるんでやる気も出て、健康に良いと思います。
霹靂
9年前
探してました。
だいぶ前なんですが、iPhoneの知り合いがジョギング(ダイエット)をするのにこのアプリを使っていると話していまして。
なんていうアプリか聞くのを忘れて、それ以降その人に聞く機会もなかったんで、ずーっと気になってたんです。やっと見つけられて嬉しい!
「あとこの道だけ走ったらこれだけカロリーを消費できる」って意識できるんで、モチベーションが続きそうです。頑張ってみます!