時に協力・競争しあえる勉強仲間たちが、ここで見つかる。
勉強時間の管理、SNSで他ユーザーと意見交換できるアプリ。他ユーザーの勉強時間も記録されるので、「自分も負けてられまい」とモチベーションを上げたい時にぴったりです。参考書の感想も書けるので、みんながおすすめする教材がわかりますよ。

▲教材を1冊ずつ登録できる。教材にメモを記録したり、タグで教材をまとめたりすることも可能。

▲タイムラインで、他ユーザーの勉強具合を見られる。

▲達成目標を決めると、同じ目標を持ったユーザーがタイムラインに表示される。
執筆:Appliv編集部
レビュー条件:アプリバージョン:2.16.2 端末:AQUOS PHONE ZETA SH-06E (OS 4.2.2)
最終記事更新日:2017年7月19日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
うごくちゃんらぶだう
5年前
タイムLINE的なところに、○○さんが英語を30分勉強しましたなどと、表示されるのでサボっていたら自分もやらないとと焦らされます。
ほかにも、社会人が資格の勉強などに使ってる方もいます。
退会済みユーザー
5年前
進捗管理と時間管理ができること、目的意識がもてること等、メリットが多々あります。ありがとうございます。
Applivアプリ公式
6年前
勉強する全ての人のためのSNSアプリ。目標を立て、勉強時間や進捗状況を記録・共有することで、全国の人たちと競い合ったり励まし合ったりすることができます。ひとりだとツラい勉強も、みんなと一緒なら頑張れるはず。受験生はもちろん、資格勉強をする社会人にもおすすめです。
珠美☆
6年前
志望校や何を勉強したいかを入力して、自分の勉強時間を入力したらグラフにしてくれるので、目で見て進み具合と自己管理が出来る♪同じアプリを持ってる友達とSNSで連絡とれるので一緒に勉強してる感覚!グラフも日記感覚でつけていこう(^^)
しゅんすけ
7年前
勉強記録をつけるって発想はとてもいいね!自分がどれだけやったかわかるし、今日は昨日より長めにやってみようって比べる事も出来て自己管理になる。勉強は習慣化しないと染みつかないしね!
ちーやま
8年前
勉強記録+SNS。資格の勉強にも使えます。
勉強の習慣をつけたい方はぜひ!!タイムラインにどんどんみんなの勉強記録が更新されるのでモチベーションを維持できます。同じ目標を持った人同士集える点も魅力!受験の時大変お世話になりました